MENU

事故車の定義を知ろう!修復歴の判断基準と賢く高く売るコツとは?

事故車扱いはどこから?事故車の定義を紹介

「事故車扱いはどこからされる?」
「事故に遭ったことがある車は中古車査定で不利になる?」
「事故車と修復歴は何が違うの?」

事故車を手放すとき、このような疑問を抱いたことはありませんか?

本記事では、事故車(修復歴車)の定義や査定時の判断方法、事故車を高く売るコツなどを分かりやすくご紹介します。

売却するか乗り続けるか迷われている方は、是非参考にしてください。

小池 一敏

事故車買取に携わって20年以上の経験を持ち、損害車や故障車に関する知識が豊富。 幼少期からの車好きが高じて、中古車販売店や大手カー用品店、ガソリンスタンドなどに従事し、 車の知見も深い。その経験を活かし、お得な売却術や修理・乗り換え方法など車に関する幅広いコラムの監修をしている。 ...続きを読む

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼
目次

事故車(修復歴車)の定義とは?

自動車業界における事故車とは、「事故の影響で損傷した骨格部位を交換、あるいは修復した車」のことを指します。

世間では、「交通事故に遭った車全般を事故車」と捉えていますが、交通事故の影響で骨格部位を損傷していなければ、事故車ではありません

なお、事故車には明確な定義がないので、修復歴の「あり」「なし」で判断して表記します。

修復歴とは、交通事故や自然災害など何らかの要因によって車の骨格部分を損傷あるいは修復した車のことです。
※参考:自動車査定協会

車の骨格部位を損傷した車は、表面上で元通りに修復しても耐久性や乗員の身を守る機能が著しく低下します。

故障のリスクも高いので、事故歴や修理・交換歴とは別の扱いを受けます

実際、どこの部品を損傷すると修復歴車に該当するかは下の表をご確認ください。

事故車と判断されるパーツの図です
名称 役割
①ダッシュパネル エンジンルームとキャビンを仕切る

エアバックを正常に動作させる

②フロントクロスメンバー エンジンやサスペンションを支える

前部全体の構造強度を保つ

③フロントインサイドパネル 車両内部の強度を支える
④フロントサイドメンバー 全体の強度を保つ
⑤ルーフパネル 天井部分を構成
全体の強度を保つ部位
⑥ピラー ドアとルーフ(天井部分)をつなぐ
⑦トランクフロアパネル トランクの収納場所の安定性を保つ
⑧ルームフロアパネル 床部分を構成
車両の構造的な安定性を支える
⑨ラジエーターコアサポート ラジエーターを支える部位

基本的には、この9つのパーツが車の骨格部位に該当します。

小さな凹みや曲がり、その修理跡など損傷の程度が小さいものを除いて、①〜⑨を修復または交換した場合に「修復歴あり」と判断します。(⑨は交換のみ)

事故のケースから見た修復歴

先ほどは修復歴がつくパーツの解説を行いましたが、具体的にどのような事故で損傷するのかをここでは解説いたします

「修復歴がつくのでは?」とよく勘違いされやすい部品についてもまとめておりますので、参考にしてください。

1.正面衝突

【前】正面衝突 修復歴がつく 修復歴がつかない
車同士が正面衝突している画像です フロントクロスメンバーの修復

フロントインサイドパネルの修復

フロントサイドメンバーの修復

ダッシュパネルの修復

ラジエーターコアサポートの交換

エンジンの交換・載せ替え

バンパーの交換・修復

フェンダーの交換・修復

フロントガラスの交換

ボンネット交換

車の前方部分は、事故の衝撃を吸収して運転手の身を守るために壊れることを前提としているので、正面衝突を起こすとフロント部分やボンネットが激しく損傷します。

その際、フロントバンパーやフェンダー、ボンネットなどの外装部品のみの損傷に留まれば、交換しても修復歴はつきませんのでご安心ください

しかし、上記にあげた内装部品にまで衝撃が伝わり、凹みや変形が起こってしまうと修復歴がついてしまいます

また前方部の骨格は、駆動に重要な部品が走行の振動で位置ずれを起こさないように支える役割があり、ラジエーターコアサポートもその一つです。

これが損傷するとエンジンがオーバーヒートしたり、内部の電線が断線したりする可能性が考えられます。

2.横からの衝突

【横】横から衝突 修復歴がつく 修復歴がつかない
ピラーの修復

フロア部分の修復

ドアの交換

サイドミラーの交換・修復

サイドガラスの交換

車の横の部分に突っ込まれた場合、ドアやサイドミラーが変形したり、損傷したりするでしょう。

ドアやサイドミラー自体は交換しても修復歴はつきません。

ですが、ドアと車の骨組みをつなぐ「ピラー」と呼ばれる部品が損傷を受けた場合は修復歴がつきます

ピラーは車両全体の強度を支えているので、事故で損傷した場合車両の耐久性は大きく損なわれます。

そしてピラーを損傷してしまうと元の状態に戻すのは殆ど不可能に近いと言われていますので注意しましょう。

3.停車中の追突

【後】停車中に追突 修復歴がつく 修復歴がつかない
停止している状態の車に後続の車が追突している画像です トランクフロアの交換・修復

ルーフ(天井)の修復

バンパーの交換・修復

リアゲートの交換・修復

リアガラスの交換

信号待ちや渋滞などで停車中に後ろから追突された場合に、収納スペースであるトランクフロアやルーフ(天井)が変形してしまうと修復歴がつきます

トランクフロアは形状が複雑なため、板金修理をした場合は修理痕が確認できます

リアゲート(後ろの扉)やリアバンパーが損傷する程度であれば修復歴はつきませんが、トランクフロアにダメージが入っていると前述したように修復歴がついてしまうので注意が必要です。

また、足回りに影響を受けて走行に問題が生じる場合もありますが、こちらも修復歴はつきません。

修復歴の判定ポイントを4つ紹介

この章では、中古車査定時にどのように修復歴の有無を判断しているかをご紹介いたします。

最低限押さえておきたい修復歴の判定ポイントは以下の4つです。

  1. 工具を使用した形跡がないか
  2. 塗装痕やマスキングテープ跡があるか
  3. 車体構造が左右対称であるか
  4. フロント部分の骨格の損傷具合はどうか

1つ目は、工具を使用した形跡がないか確認されます。

新車には、ネジの締め付けによる傷跡はなく、ネジの頭部も短い形状になっています。

他のネジと比較して、傷跡や長さの違いが確認できた場合は、修理や交換が行われている可能性ありと判断します。

また、新車時のボンネットやトランクは車体にネジで固定された状態で塗装されます。

工具の使用で色が剥げていないか、代替のネジで固定されていないかなども細かくチェックされます。

工具を使用した跡がないかの確認

2つ目は、塗装痕やマスキングテープ跡があるかを確認されます。

修理や交換を行う場合、損傷箇所の周りをマスキングテープで覆うので、車の素材や整備士の技量によっては跡が残る場合があります

また、補修・交換後は基本的に塗装を行います。

工具の形跡を確認する際にあたりを付けた箇所周辺のボディに、色ムラや光沢、塗装剥がれなどがないかを確認します。

3つ目は、車体構造が左右対称であるかを確認されます。

骨格部位は車の枠組みのようなものなので、車が左右どちらかに傾いていないかやボディの色が均一かは見極めにおいて重要です。

特に、ドアと天井をつなぐピラーの形状に左右差があるかどうかは要チェックされます。

ピラーの形状が正常かを検査している画像です

4つ目は、フロント部分の骨格の損傷具合はどうかです。

骨格部位の中でフロント部分(フロントクロスメンバー・フロントサイド)は、「修復歴あり」と判定される確率が高いので、ダメージを確認して軽度か重度かを評価します。

一目でわかる外傷だけでなく、これら4つのポイントで車の状態を注視し、少しの違いも見落とすことなく判定します。

事故車かどうかを見分ける方法について詳しくは、「事故車の見分け方|中古車購入時の落とし穴と騙されないコツを紹介」の記事をご確認ください。

なお、事故車(修復歴車)は売買時に告知義務があります

黙って売却してしまうと後々発覚した際に、損害賠償を請求される恐れがあります。

これは契約を結んでから5年間は請求可能期間なので、既に手元を離れていたとしても関係なく支払う必要があります。

また、中古車販売店では基本的に実車査定を含めて3回査定を行います。

売却時に実施する査定でバレなかったとしても、再販する前の査定などで最終的には気づかれます。

愛車の価値が下がるからと修復歴を隠すのはやめることをおすすめいたします。

事故車がある車を高く売却する方法3選

この章では、事故車をなるべく高く売却する方法を3つ紹介します。

  1. 相見積もりで愛車の相場を知ろう
  2. 国内外に販路が多数ある業者に依頼しよう
  3. 軽度の損傷は修理をせず売却しよう

事故に遭ったことがある車は、状態があまり良くない場合や再販前に修理が必要になる可能性が高いので、無事故車と比べると価値は下がってしまいます

特に修復歴がついてしまうと、車の安全性や耐久性が低下するので事故歴がある車の中でもさらに買取価格が落ちます

また、事故歴がある車は縁起が悪いと考えるユーザーが多く、買い手がつきにくいと言われているので、車種や損傷度合いによっては買取を拒否されてしまうかもしれません。

しかし、事故歴や修復歴があっても高く買い取ってもらう方法は存在しています。

売却するかどうか迷われている方は、是非参考にしてください。

相見積もりで愛車の相場を知ろう

複数の業者で「相見積もりをとり、愛車の価値を高く評価してくれる販売店でお得に売却しましょう。

相見積もりとは、複数の業者から見積もりを取り、条件や価格、サービスなどを比較して業者を選ぶことを言います。

なぜ相見積もりを取る必要があるかというと、中古車販売店はお店ごとに特色があり、顧客層や販売経路などの関係で買取価格が異なるからです。

特に事故車を売却する場合は、一般的な中古車販売店と比べて事故車買取や廃車買取を得意とする業者に依頼する方が高価買取は期待できます

国内外に販路が多数ある業者に依頼しよう

買取後の販路が多い業者に買取を依頼することも非常におすすめです。

一般的な中古車販売店では、店頭に並べて一般ユーザーに販売するか業者向けのオートオークションに出品するかの2択が多いです。

しかし、上記に加えて自社オークション運営や海外で再販などを行っている業者であれば、愛車の価値を最大限に生かした販路での買取価格を提示してくれます。

特に、海外への販売経路を所持している業者は、高価買取が期待できます

何故なら、日本の中古車市場では売れない状態の車であっても外国では価値があると判断される場合があるからです。

弊社タウは125カ国に販路を所持しており、事故車の買取を専門的に扱っております

業界TOPレベルの実績と豊富な販路を持つタウでは、中古車買取業者やディーラーでは値段がつかなかったり、買取を拒否されたりするような車でも高価買取が可能です。

無料査定の依頼は電話もしくは問い合わせフォームより依頼することができます。

下記のフリーダイヤルからお電話orオンラインでお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!

軽度の損傷は修理をせず売却しよう

査定を受ける前に少しでも愛車の価値を上げようと、キズや凹みなどを修理するのはおすすめできません。

なぜなら、車の修理を業者に頼む場合、基本的に修理費用は高額になりやすいからです。

補修したことにより上がった分(買取金額)が修理金額よりも上回ることは殆どありません。

その上中古車販売店は、再販前に行う点検で見つけた劣化部品の交換やキズなどの補修を自社で安く済ませられることが多いです。

そのため、売り手が高い費用を支払って修理する必要がありません。

また、修理をする事で逆に症状を悪化させてしまい、価値が下がることもあります

以上の理由から、損傷が軽度の場合は修理せずにそのまま売却することをおすすめいたします。

事故歴がある車は乗り続けるのと売却どちらがお得?

事故歴がある車に乗り続けるべきか、売却する方がお得なのかは、愛車の状態や今後の利用計画によって異なります。

下記のチャートを用いてどちらを選択する方がいいか考えてみましょう。

事故車を売却する場合の診断チャートです

なお、修復歴の損傷具合は修復を施した箇所の状態や車内外の現状評価から、「軽度」・「中度」・「重度」の3つの段階で判断します。

段階の詳細について詳しくはこちらをご確認ください。

また、事故車は車の安全性や耐久性が著しく低下しているので、長期利用はあまりお勧めできません。

損傷が重度の車は売却を検討しよう

事故車は乗員の安全性が脅かされる可能性が高いので、車の損傷が重度である場合は、売却を検討する方が賢明です。

事故車が抱える問題は以下の通りです。

  • 安定してまっすぐ走れない
  • ドアやトランクの閉まりが悪い
  • 再度事故が起きた場合に想定通りに壊れない
  • 自動ブレーキ等各種センサーの誤作動
  • 車両が操作不能に陥り衝突事故が発生
  • 過電流による火災が発生

事故車のデメリットについては「事故車のデメリットを理解しよう!安全に中古車を購入するためのガイド」の記事で詳しく解説しております。合わせてご確認ください。

また、損傷箇所が複数ある場合やエンジンが不調をきたしている場合は、修理費用が100万円を超える可能性が高いです。

特に骨格や足回りを損傷している場合は、修理をしても元の性能を発揮できなかったり、走行している内に変形している状態に戻ってしまったりすることがあります。

以上の理由を踏まえ、損傷が重度の車は安全性や修理費用を考慮して売却を検討することをお勧めします

しかしながら車は高価な買い物なので、信頼できる自動車整備工場で車の状態を正確に診断してもらい、売却するかどうかを判断することも一つの手です。

損傷が軽度の車は乗り続ける方がお得

損傷が軽度で、年式や走行距離が若い車の場合は、継続して乗り続ける方がお得です。

軽微な損傷であれば車の内部に蓄積するダメージも性能を脅かすほどではなく、エンジンや機械部品の摩耗も少ないため、適切に修理すればまだまだ走行可能です。

仮に修理費用が高額であったとしても、新車を購入するよりははるかに経済的でしょう。

しかし、前述したように年式や走行距離の数字が大きくなっていくごとにメンテナンスのコストがかかってしまいます。

今後も乗り続けようと考えておられる場合は、こういった将来的なメンテナンスコストが増える可能性も考慮する必要があります。

まとめ

本記事では「事故車」の定義高く売るコツ事故車のリスクなどについてご説明しました

ここでおさらいしておくと、「事故車」という言葉には以下2つの意味合いがあります。

  • 世間一般で言われる事故を起こして故障している車を指す場合
  • 自動車業界で主流な修復歴がある車のことを指す場合

事故車の定義についてしっかり理解しておくことで、売却時のトラブルを回避してスムーズに話が進められます

あなたの納得のいく買取をしてもらってください!

小池 一敏

事故車買取に携わって20年以上の経験を持ち、損害車や故障車に関する知識が豊富。 幼少期からの車好きが高じて、中古車販売店や大手カー用品店、ガソリンスタンドなどに従事し、 車の知見も深い。その経験を活かし、お得な売却術や修理・乗り換え方法など車に関する幅広いコラムの監修をしている。

STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼ お客様の負担はいっさい無し ▼
愛車の査定価格をチェック
STEP 1
必須
STEP 2
必須
STEP 3
必須
▼お客様の負担はいっさい無し▼
目次
閉じる